『美しさを普段使いしている街』函館では日常が観光旅行になる

2011年、神奈川県横浜市から北海道に移住してきて驚いたこと。それは
「日常で目にする景色が美しい」ことです。
以前、こんなつぶやきをしていました。
今号のpeeps hakodateは 函館の美しさについて特集でした。この街には美しいものがまるで空気のように存在しているので、それらをどう見せるか。グイグイ露出するのは気風に合わない気もして。美しさを普段使いしてる函館が好きです。
peeps hakodateを読みながらチーズトースト雪見だいふくのせ。 pic.twitter.com/6zjdZvZ25e— 月村朝子 (@tukiasa2) November 14, 2019
函館で活動されているフォトグラファーやインスタグラマーの方たちのアップする写真を見てみると
「こんな景色を普段目にしているの!?」と驚かざるを得ません。
移住9年目になる私でさえ、いまだにびっくりするほど美しい景色がアップされています。
以下は、Twitterでハッシュタグ#函館で出てくる 地元の方が撮影した景色です。
冬恵山〜🚁今日は風穏やか〜🚁
#函館 #mavicmini pic.twitter.com/zQxvLKkeiW— 菊正宗 (@AeugMsz006) January 18, 2020
今朝の函館☀️ 気温-4.5℃ (8時現在) さらっと積もりました。1月17日(金)2020年 #函館 #函館観光 #写真好きな人と繫がりたい #朝景 pic.twitter.com/MWeLIth31C
— yukio (@hokutoshi) January 16, 2020
#photography #函館 #函館山#外人墓地 #フェスティバルタウンはこだて
この場所に眠る人
どんな思いだったんだろうと
いつも通る
柵の中の外人墓地思いがわかる気がする pic.twitter.com/pjnD4e2qoN
— 妙見寺 (@myou_sakura) January 14, 2020
実際 私は、北海道に移住してから「観光旅行」というものに行かなくなりました。
美しい景色も広大な自然も、美味しい食べ物も、いい温泉も
海も山も湖も、歴史も
すべてが函館とその近郊にあるからです。
観光旅行に求めるものが日常の中にあるので、観光欲が満たされてしまいました。
なので、旅行というと 勉強を兼ねての美術館巡りや、都心の映画館・書店などで文化に触れたり
友人に会いに行ったり買い物をしたり・・が目的になりました。
色々な土地に行って見聞を広めたり勉強したりすることには憧れがあります。
でも、美しい景色を見て美味しいものを食べて・・といういわゆる「観光」の要素は
この街・函館がすべて満たしてくれるといっても過言ではありません。
そんな函館の地元愛と魅力がたっぷり詰まったガイドブックとしては
peeps hakodate 編集部によるこちらの一冊が最強です。
|
私も数冊まとめ買いして、親戚や友人に送りました。
思わず「美しさの普段使い」に感動してしまう。
そんな旅を考えている方に、おすすめです。