12 12月 2022 / 最終更新日時 : 12 12月 2022 ツキムラ 北海道生活の記録(函館・七飯) peeps hakodate 創刊から9年目 横浜から北海道に移住してはや11年が経ちました。 2013年から現在までの9年間、ほぼ毎月10日(もしくは翌日11日)手に取ってきたpeeps hakodate の最新号。 この雑誌のおかげで、生活に楽しい […]
3 7月 2022 / 最終更新日時 : 3 7月 2022 ツキムラ 北海道生活の記録(函館・七飯) イトーヨーカドー函館店、本日閉店 函館のイトーヨーカドーは本日が最終日でした。 イトーヨーカドー函館店は、本日7月3日、42年の歴史に幕を下ろしました。 pic.twitter.com/OW0GCntwsW — イトーヨーカド […]
21 6月 2022 / 最終更新日時 : 21 6月 2022 ツキムラ 北海道生活の記録(函館・七飯) イトーヨーカドー函館店がもうすぐ閉店。優しいお店の記憶ぽろぽろ。 北海道に移住してまもなく、イトーヨーカドー函館店で寝具一式を購入しました。 2011年当時は二階の駐車場側に寝具コーナーがあったのです。 寝具を購入したことで、 これで寒さをしのげる、これで居場所ができるっていう安心感が […]
19 3月 2022 / 最終更新日時 : 27 7月 2022 ツキムラ 北海道生活の記録(函館・七飯) 小説『隅(すみ)』谷村章子著・函館大門むかし語り|母の小説を自費出版 |追記2022年7月27日 『隅』は、函館市大森町出身の谷村章子による短編小説です。 2012年に北海道新聞函館支社主催の「いさり火文学賞」で最優秀賞を獲り、新聞で連載されました。 「いさり火文学賞」は15年間続いたそうですが2012 […]
31 1月 2022 / 最終更新日時 : 31 1月 2022 ツキムラ 北海道生活の記録(函館・七飯) ありがとう、さようなら函館棒二森屋ビルとインデペンデンスストア 20代半ば、色んなことがあって疲れてしまい、東京からふらっと函館に来たことがある。 祖父母の代からゆかりのある函館の街は、なぜかいつも自分の味方でいてくれる気がした。 駅前のルートインホテルに宿をとったが 誰にも会いたく […]
8 1月 2022 / 最終更新日時 : 8 1月 2022 ツキムラ 北海道生活の記録(函館・七飯) 恵山の道の駅「なとわえさん」の売店が昨年12月で閉店 動画あり 北海道に来てからおそらく1番足繁く通った道の駅が、恵山の海沿いにある「なとわえさん」です。 私が住む函館からはやや遠いのですが、日常から一気に離れて気分転換ができるので 主人も気に入っていてよく行っています。 この道の駅 […]
1 12月 2021 / 最終更新日時 : 1 12月 2021 ツキムラ 北海道生活の記録(函館・七飯) 芸術が函館の救世主になる 北海道に移住して驚いたことがある。 マスコミが「食べる」ことばかりを取り上げているのだ。 人間の生活に不可欠な「衣」「食」「住」のうち、 テレビもラジオも雑誌も新聞もネットメディアも、とにかく「食」ばかりを取り上げる。 […]
8 10月 2021 / 最終更新日時 : 8 10月 2021 ツキムラ 北海道生活の記録(函館・七飯) 函館大門の裏手を散策しました/動画あり 美術大学で都市論を受講していたときに教授が語った言葉が忘れられません。 都市を考えるとき、過去はとても重要です。 しかし未来も同時に感じることができなければ、生命ある学びにはならない。 都市を考える時には、 […]
28 7月 2021 / 最終更新日時 : 28 7月 2021 ツキムラ 北海道生活の記録(函館・七飯) 函館十字街を歩いてきました|坂精肉店とバラエティショップさか総菜屋の思い出 函館市末広町にあるまちづくりセンター内の「Cafe Drip Drop」は私の癒しスポットのひとつですが、先日美味しいコーヒーを頂いた帰りにこんなポスターが目に留まりました。 まちづくりセンタ […]
31 3月 2021 / 最終更新日時 : 31 3月 2021 ツキムラ 北海道生活の記録(函館・七飯) ここ数年の函館道南|桜と春先のお散歩動画6本 近年撮影してYouTubeにアップした懐かしい函館と、近郊のお花見動画を集めました。 昨年はコロナのためお花見は自粛、函館の桜スポットも閉鎖されていましたが 今年は規制を設けてお花見が叶いそうです。 &nb […]