19 11月 2024 / 最終更新日時 : 19 11月 2024 ツキムラ 北海道生活の記録(函館・七飯) 「GLAYが紅白出場!」と母からLINE(自作ファンアートギャラリー) 函館出身のロックバンド「GLAY」が1999年以来25年ぶり、4回目の紅白出場だそうです。 今日、スマホが苦手な母から突然ラインがきて知りました。 嬉しい!おめでとうございます!! GLAYさんのことは、こ […]
19 11月 2024 / 最終更新日時 : 19 11月 2024 ツキムラ エッセイ 谷川俊太郎さんがいたから、「ひとり」でいられた。 小学4年生のころから、谷川俊太郎少年詩集「どきん」が宝物です。 子どもの頃から現在まで…数十年間ずっと私の本棚にあります。 これまでに何回も読み返してきました。 この詩集のなかでも特に好きな詩 […]
9 10月 2024 / 最終更新日時 : 9 10月 2024 ツキムラ エッセイ 私がファンタジーに求めるもの(韓国ドラマそしてアジアンポップス) 私は恋愛もののコンテンツにあまり興味がないのですが、 韓国ドラマやアジア(とくに韓国・中国・台湾など)のポップス音楽がうたう恋愛観は昔からけっこう好きです。 最近とある韓国ドラマの存在を知りました。 はじめ […]
19 2月 2024 / 最終更新日時 : 19 2月 2024 ツキムラ エッセイ 自分の心をだれかに見せる。 15年ほど前のこと。 午後19時ころに横浜線に乗っていたとき、ドア横の手すりにうずくまっている女性がいた。 仕事からの帰宅中らしく淡い色のスーツ上下を着ている。顔は見えない。 私は近くのシートに座っていたので、席を譲ろう […]
30 10月 2023 / 最終更新日時 : 30 10月 2023 ツキムラ エッセイ 映画「アントニオ猪木をさがして」を観てきました。 映画「アントニオ猪木をさがして」を観てきました。 私がアントニオ猪木好きなのを知っている旦那さんが、「シネマアイリスでやってるよ、見てきたら」と教えてくれました(ありがとう!)。 […]
17 7月 2023 / 最終更新日時 : 17 7月 2023 ツキムラ エッセイ ジェーン・バーキンの歌声と魔法~奇跡の名盤「アラベスク Arabesque」 先日胸をふさがれるような出来事があり、その数日後に大好きなジェーン・バーキンの旅立ちを知った。 ジェーン・バーキンのことを嫌いな日本人っているのだろうか。 私はサブカルチャーの面で、ジェーン・バーキンはまさ […]
5 5月 2023 / 最終更新日時 : 5 5月 2023 ツキムラ エッセイ ダーニング流行がとても嬉しい、もう新しい服を買いたくない 近年日本で「ダーニング」が流行しています。 私は2017年の冬に、当時函館駅前にあった棒二森屋アネックス館のくまざわ書店で野口光さんの「愛らしいお直し ダーニングで大好きな服がよみがえる」という付録付きの書 […]
3 7月 2022 / 最終更新日時 : 3 7月 2022 ツキムラ 北海道生活の記録(函館・七飯) イトーヨーカドー函館店、本日閉店 函館のイトーヨーカドーは本日が最終日でした。 イトーヨーカドー函館店は、本日7月3日、42年の歴史に幕を下ろしました。 pic.twitter.com/OW0GCntwsW — イトーヨーカド […]
18 5月 2022 / 最終更新日時 : 18 5月 2022 ツキムラ エッセイ 読書歴の動画をアップしました&「少年」縛りで本を読んでいた時代のこと 私は本が好きです。 ここしばらく読書から遠ざかっていたのですが 急に「本が読みたい!」というマイブームがきて 函館の老舗古書店に行ってきました。 やっぱり紙の本が好き。 紙媒体で読む充実感は、手放せません。 […]
14 11月 2021 / 最終更新日時 : 14 11月 2021 ツキムラ エッセイ 「日本の恋歌」竹西寛子著・書き込みしながら読書 出産後、しばらく本が読めませんでした。 子どもの世話をしているか仕事をしているか家事をしているか、という感じだったので 1人でじっくり本を読む時間はありませんでした。 でも、最近新しい仕事が始まり、自分の時間にも変化が出 […]