お出かけできない日の過ごし方「あけつん!」さんのフェルト人形作り「レトロですてきなおんなのこフェルトで作る着せかえドール」

冬の寒さに加えて今年はインフルエンザ、コロナウイルス。
今年の2月は外出しづらい日が続いたこともあり、久しぶりに手芸を楽しんでいました。
昨年、書店で見かけて気になっていた 人形作家「あけつん!」さんの手芸本
「レトロですてきなおんなのこ」。
手芸は好きだけれど、得意ではない。そんな私ですが
3週間、スキマ時間をみつけてチクチクしていたら
フェルトの着せかえドールが完成しました!
(ドレスは既製品を着せています)
使用した材料は、街の手芸屋さんや100円ショップで手に入るものばかりです。
ドールのボディはフェルトですが、
これは100円ショップのフェルトではなく
本にある通りに国産メーカーのフェルトを使わないと仕上がりませんでした。
材料についても詳しく書いてあるので、ぜひ本を見てみてください☺
作り方はやや難しい部分もありましたが(髪の毛を縫い付ける工程など)
基本の作り方解説ページがカラー写真だったり
原寸大の型紙がついているなど
とても分かりやすい内容ですし、眺めているだけでも楽しい 可愛い誌面なので
この本を購入してよかったな~と思いました。
フェルトドールが出来上がるまで
フェルトドールが出来上がるまでを撮影していたので
順番に掲載していきます。(私は、とてもスローペースで作っていました)。
1・ボディの完成(ここまでで2週間かかりました笑)
2・髪の毛をつける(まる半日かかりました)
3・目と口、チークをつけて完成(1.5時間くらいかかりました)
本にはあけつん!さんデザインの素敵な洋服が沢山掲載されていて
そちらも作りたいのですが、現段階ではボディのみなので
既製品のドレスを着せてみました。
お手本のあけつん!さん作品とはバランスや細部がだいぶ違ってしまいましたが
自分で作ったフェルトドールは可愛さもひとしお。
外出しづらい日や、ちょっと時間が空いてしまったときなど
楽しく充実した時間を過ごすのにぴったりです。
|
今度は洋服を作ってみます♪