道南リング函館プロレスフェスタ2018/03/30 写真100枚と感想|カツオ、エル・ホルネット、池田昌樹、FUMA、斗猛矢、大門寺祟、山本裕次郎、がばいじいちゃん、かげとら(敬称略)

昨年末に行った「道南リング」がすごく面白かったので
今回も行ってきました!
そうとう面白くて楽しすぎる試合だったため・・・写真が多くなってしまいまして、スマホや携帯だと見づらいかもしれません><。
これでも3分の1以下に減らしたのですが、、。
なお、写真掲載などに問題がありましたら、こちらのブログの「お問い合わせ」からご連絡くださいませ。
(注*写真につけているコメントは、私の勝手な感想になります。ご了承ください。)
試合の夜は、ほぼ満月で快晴の夜空でした。
会場到着して、チラシをもらってびっくり!道南リング、道場が出来たそうです!
チビッコプロレスは、毎回お子さんたちがめちゃくちゃ楽しそう。いいなあ。
リングアナウンサーは、初参戦の「かげとら」さん!めっちゃ雰囲気があって、とても上手で、すべてのタイミングが良かったです!背景の紅色にマッチしたファッションも素晴らしい。。
第一試合は山本選手と池田選手。正統派なピリッとした空気で会場の空気が引き締まります。
プロレス好きな方にお話しを聞くと、この第一試合がすごく嬉しかったそうです。
あとで写真を見返していて、技の細部のこまやかさに気付きびっくりしました・・
勝者は山本選手。見応えのある試合で、初心者の自分はびびりつつも感服しています。
↑↑なBGMとともに斗猛矢選手が颯爽と入場*
プロレス超初心者でも、斗猛矢選手がめっちゃすごいことは このにじみ出るオーラでわかります・・
・・・正面のガラスに映った、がばいじいちゃんの入場姿をカメラがとらえました
がばいじいちゃんは、ゆっくりと
観客にドリンクをオススメしたり、客席に腰掛けたり、道を間違えたりしながら入場されています・・・
がばいじいちゃんと対峙して、間合いをはかるのが
はたから見てタイヘンそうな斗猛矢選手・・
おじいちゃん戦闘服になるため、着物を脱ぎます
函館の3月は、まだ寒いですよね・・
杖の使用が認められているがばいじいちゃん
穏やかな表情ながら、かなりダークで卑劣なじいちゃんの攻撃・・・
じいちゃん!
じいちゃん、それは・・・
斗猛矢選手、なにもそこまで・・・!
斗猛矢選手の勝利となったあと、お孫さん・・じゃなくて硬派の山本選手・池田選手にかいがいしく助けられて退場されました。
周りの選手たちの優しい一面を、無理やり引き出しちゃっているがばいじいちゃん。
全日本空手道鋼心会道場による演武が始まりました!
武道は厳しい道だと思いますが、
温かい会の雰囲気が伝わってくる演武でした。
代表の方の演武にくぎ付けでした!
休憩をはさんで、エル・ホルネット選手とFUMA選手が入場!
正体不明のホルネット選手と、雰囲気のあるFUMA選手のタッグ 楽しみです。
対するカツオ選手と大門寺選手の入場。
会場全体がカツオコールとカツオ応援カードで沸きます。
大門寺選手のポーズ「大」!!
カツオ選手のユニフォームが新しくなってる!!シルバーだ。
うまく写真に撮れませんでしたが、ホルネット選手の身体技能がすさまじかったです。
身体の大きな大門寺選手を、軽やかに翻弄するFUMA選手。
大門寺選手は、やられっぷりも見応えあります。
カツオ選手がかなり押すも、ホルネット選手&FUMA選手の勝利となりました。
試合後も、クールなFUMA選手と不思議な静けさのあるホルネット選手。
道産子の後輩・大門寺選手を支えるカツオ選手。
それにしても、かげとら氏のリングアナウンスがとても聞きやすくて
初心者でも色々な情報がわかるので、ありがたかったです。音もよいし安定していて・・
最終試合は、バトルロイヤル。私は初めて観ます!
説明をきくと、「え?そんな試合形態が可能なんですか??」という内容でしたが、、
オレは主催者で忙しいから早く終わらようぜ!
カツオ選手の逆ギレにじわじわくる 幕開けから・・・
ホルネット選手が早々に参戦、、
私は池田選手のツッコミが毎回ひそかに楽しみです。
周りの選手も池田選手につっこまれると、なんだか嬉しそうなんですよね。
大門寺選手も参戦。
初心者だから詳しいことは分からないのですが
どうみても 道南リングの試合は全選手、仲良しオーラがにじみ出ていて感動します・・
なんで私プロレスはまったのかな~と考えていたら
たぶん子供時代に弟と見ていたバトルもののアニメや漫画が影響しているのかな、と。
それをリアルに目の前で見られて、しかもこれだけキャラの立った強力な選手達が戦っているんですもんね・・
それにしても やられっぷりの大門寺選手。
これだけの選手が全員リングに居るってことが 初心者にはますますカオスで
・・・面白すぎました。
え!?かげとら氏の背後から、がばいじいちゃん登場・・・
しかし微動だにせず 確実に任務をこなすかげとら氏。すばらしい・・
おじいちゃん、何持ってきたの?
「?????」
「おじいちゃんの入場かあ~しょうがないなあ~」というような、 気怠いムード
主催者を立てることを忘れない、人生経験豊富なおじいちゃん。
入場しずらそうな 山本選手。
おじいちゃんはどこでしょう?
クールな選手の優しい一面を引きたてる 妖精のような存在・・
【ここからノンストップでお送りします】
「あの一番黒くてでかい奴」って呼ばれていた斗猛矢選手がリング外へ・・。
そして山本選手と大門寺選手もリング外へ。
座席にあったチラシを手にして、ていねいに読んだりしていました。
残るはFUMA選手、カツオ選手、ホルネット選手。
どうなるかと思ったら
がばいじいちゃんが残っていたようです。
↑のおじいちゃん、小指が立っているのにこわい。
がばいじいちゃんの勝利でした・・・
わらうしかない会場の空気を代表する(かのような)池田選手と山本選手・・・
道南リング代表 カツオ選手、楽しい時間をありがとうございました!
会場となった亀田福祉センターは、3月末で閉館され取り壊しとなります。
会場への思いを語るカツオ選手。
試合後の空気感がとても温かい道南リング。
胴上げされるも、叩き落とされるカツオ代表・・・
豪華すぎる内容でした。
来てよかったです!プロレス初見が道南リングって、恵まれていたなあ*
出場選手・スタッフの皆さん、ありがとうございました!
ご一緒してくださったお友達にも感謝です。
そして、長いブログをここまで読んでくださった皆様、ありがとうございます・・・!