北海道に移住して7年目~ふりかえり写真②2012年のできごと

2011年4月27日から北海道民になり、今年で7年目。
当時のブログにアップした写真からピックアップして、1年ごとの出来事をざっくり再録していくシリーズです。
今日は、2012年の出来事です。
2012年の年明け、
函館で初めての個展を開催させていただきました!
函館のフォトグラファーのお二人と記念写真。(ありがとうございます!)
この個展には、たくさんの方がご来場くださり 今に続くありがたい交流が生まれるきっかけとなりました。
オファーをくださった函館国際ホテル様、ご来場くださった皆様、ありがとうございます!!
プロのカメラマンに撮っていただいた、自作のぬいぐるみ(笑)と個展DM。
そして2012年2月は、弟が結婚!
結婚式は、札幌の素敵な会場でした。
2012年4月から2013年3月まで
七飯町の博物館で 臨時職員としてお仕事をさせていただきました。
このお仕事を通して、地域の特徴や歴史、また小学生やご年配の方達との交流をすることが出来ました。この経験が、2014年に開講する絵画教室運営にとても役立ちました。
私は制作の仕事のほかは、神奈川・東京の民間企業でしか働いたことがなかったため
ほんとうに色々な面で違いのある職場で、たいへん勉強になりました。
初夏、札幌の美術館で開催された立体作品の展覧会に行きました。
大好きな舟越保武・舟越桂 親子の作品もありました*
2012年は、北海道生活2年目にさしかかり
自分では 一番いろいろともがいた一年でした。
生活のこと、仕事のこと、先行きの不安など。
でも、当時のブログには出来るだけ楽しく明るいことをいっぱい書いていたので
当時のマイナスな気持ちはあまり記録として残っていません。
残すか残さないかで、ずいぶん違うものだな~と思いながら
この記事を書いています。
また、年始の個展を取材していただいた記事がどどーんと掲載されて
たいへん励みになりました・・・!個人として特集をして頂いた初めての記事になります。
ありがとうございます;;!
北海道に移住する前からお世話になっていたお店「Artists」が閉店されたのも2012年でした。
こちらの店主さんには、函館での活動の足掛かりをつくっていただきました。
また、函館で知り合ったクリエイターの皆さんとのグループ展が2つの会場で開催!
五稜郭タワーアトリウムと、市内のバーTCV。
頼もしいクリエイター仲間が色々と取り仕切ってくださって 本当に素敵な会場になりました!
そしてグループ展が終わってすぐに、私も2会場同時開催の個展。
思えば、2012年は公務員をしながら個展を3回 開催させて頂いたのでした。
忙しくてあまり記憶がないけれども、たいへんありがたい年でした・・・。
まちづくりセンターにはドローイングや水彩を14点ほど、
国際ホテルには60号作品を4点と小品を少し、展示しました。
このうち何点かは買い手がつき、都内飲食店などに飾られています。
あと、かつてアルバイトさせて頂いた東京の飲食店から、ママとマスターが個展に来てくださって
会場である函館国際ホテルに宿泊してくれました!一緒に函館山に登ったり、嬉しかったなあ。
お花もたくさんいただきました;;。
あとは、遅めの夏休みを頂いて
母校の武蔵野美術大学へぷら~っと行ってみたり
名古屋からお友達が来てくれて、ジブリの森美術館へご一緒したり。
素晴らしい記事を書いてくださる記者さんとの出会いもありました。
作家でありコレクターでありギャラリストでもある古沢和宏さんが運営する「キワマリ荘」。
愛知県犬山市にあるギャラリーへ、友人の個展を観に伺いました。
この時の出会いのようすが、古沢和宏さんの著書「痕跡本の世界」(ちくま文庫)に収録されています。月村が10代から愛読している、ちくま文庫に掲載されるとは。
ありがとうございます;;。
大好きな映画監督・チェン・カイコーの自伝をゲットしたり
横浜時代の、いまはなきアパート(アトリエ)の写真を発掘したり
いきなり岡山県に行ったり・・・と
臨時職員とはいえいちおう公務員をしていた時期のはずなのに、
こうして振り返ってみると 色々動けていたようで・・・何よりでした。
これ以外にも、展示で出張のお仕事をしたりと、なんやかや動いていた気がします。
そんな2012年、皆さんへお送りしたご挨拶状。
載せきれていないこともたくさんたくさんありますが
印象的な出来事が目白押しの 2012年でした。
また、前回アップした2011年の出来事記事はこちらです。