北海道に移住して7年目~ふりかえり写真③2013年のできごと-ワコービル閉鎖・peeps hakodate創刊
2011年4月27日から北海道民になり、今年で7年目。
当時のブログにアップした写真からピックアップして、1年ごとの出来事をざっくり再録していくシリーズです。
今日は、2013年の出来事です。2013年はいろいろありました!
3月は、旗揚げ公演を観に行った福岡の劇団・カミシモさんが札幌の舞台に立つということで
札幌の劇場に2日間、通いました。
「prayr/s」。
とにかく生の演劇、ここに極まれりというような素晴らしい公演でした。
出演者はもちろん、脚本・演出・音響・照明もすべてが素晴らしかった・・・
全国ツアーの舞台でしたので、土地ごとに音楽なども変わったようです。
大雪の札幌の街も、いい思い出になりました。
4月からは、弟とお嫁さんが石川県金沢市にオープンしたレストラン「ヒッチアーク」のオープニングスタッフとしてヘルプ&壁画制作で2週間ほどお店に行きました。
二人で、何年もかけて温めてきた夢のレストラン。
イタリアンベースの無国籍料理で、
お嫁さんのルーツである北海道の海の幸と
北海道から直送の新鮮な乳製品をふんだんに使ったメニューが人気です。
二人が海外を回って集めてきた雑貨類の取り扱いもあり、
おそらく国内でも有数の 海外の珍しいビール取扱いがあるお店です。
気になった方は、ぜひ!⇒ 取材記事サイト ヒッチアークFacebook
そうそう、金沢ではこんな懐かしいお店も(取り壊し中に遭遇しました;)。
漫画作品「あたごおる物語」のファンが集っていたらしい名曲喫茶「あたごおる」です。
作者公認のお店だったようで、mixiにもコミュニティがありました。ますむらひろしファンには、たまらないスポットです。
弟とお嫁さん。お店付近の犀川にて。
7月には、20代~30代前半の集大成ともいえる個展を
ギャラリー・三日月さんで開催させていただきました。
会期中は、函館出身のロックバンド・GLAYの大規模なコンサートが開催されました。
緑の島がまるごとコンサート会場に。
函館最大のジャズイベント、大門ジャズも開催されました。
函館駅前のワコーデパートにも
GLAY歓迎の看板が。
なつかしい、函館駅前アーケード。
現在はこのワコーデパートもアーケードも取り壊されて
景観がすっかり変わっていますね。
制作の合間に、よく自転車に乗りました(笑)
個展に来てくださったお客様から、
谷口ジロー・関川夏央の直筆サイン&イラスト入り単行本をいただきました!!
7月の個展が終わり、秋にも個展を開催させていただきました。
映画「風立ちぬ」も観に行きました。
堀辰雄や立原道造好きには、いくつかの角度から楽しめる映画でありました。
函館出身の女優・近藤奈保妃さんが出演される舞台
「アブニール夢見が丘」を、函館山のクレモナホールで観賞しました。
近藤奈保妃さんは、
2011年に私が主催したイベント「Ganache」で
友人の映画監督・伊藤まき氏の作品「火虫の夢」で主演された女優さんです。
国内の映画や舞台で活躍されたのち、現在は米国で活動されています。
秋には、宮城県石巻市へ。
保育園時代からの幼馴染のご両親が
震災後、この浜辺にカフェをオープンされたのでした。
素敵な店内で、美味しいナポリタンを堪能しました。
渡波(わたのは)駅から徒歩10分ほどのお店。
地元の人たちの憩いの場、また震災復興に取り組む人たちの情報交換の場になっていました。
渡波駅で、電車を待っている間に・・・
近くに、オープンしたばかりの個人経営の学習塾を発見!
「A.Tスタディルーム」。
震災後、この地区に住む子供たちにとって 大学受験など進学の足掛かりになっている貴重な場所です。
この教室と、代表のTAKEYAMAさんとの出会いは
私自身の絵画教室オープンの大きな足掛かりとなりました。
石巻といえば、石ノ森章太郎。
そして宮城から東京へ。
ミケランジェロ展を見たり、友人と会ったりしました。
これは、函館市内の今はなきレストラン、ハルジオンヒメジオンで開催された展示を観にいったときの自分撮り。
ケータイがガラケーなので!貴重な写真のような・・・
そして、何回も観に行っているギリヤーク尼崎さんの公演で、
初めてギリヤークさんと踊りましたw
こちらは、作品取材の様子を函館のカメラマンさんが激写してくださいましたw
そして、ここからは
函館駅前で長年親しまれてきたワコーデパートが取り壊しのため閉鎖される直前に
撮影してきた写真です。
函館駅を出るといちばん最初に目にする建物でした。
ワコーデパート正面入り口。
こちらのドトールは寒い日によく避難場所になってくれました。
懐かしい外観。
ワコーのロゴ。
建物内に貼られていた、閉鎖のお知らせ。
絶品だった、カフェ ピースピースの大人のチョコレートパフェ。
これ、冷たくないのです。重すぎず軽すぎず甘すぎず。まさに絶品
そして、年末には
peeps hakodate が創刊されました*
巻頭特集で取り上げていただき
誠にありがとうございました・・・!
また、2014年春からオープンさせる絵画教室に向けて
氷点下の作業場で、ひたすらペンキをぬって冬を過ごしていました・・・
たまに、大好きな Jazz spot Leaf さんで美味しいカレーをいただくのが楽しみでした♡
そんなこんなで、2014年に続きます。
お読みくださり、ありがとうございました!