余った布でシンプルなぬいぐるみ|ハギレで作る布人形
アシンメトリーな柄で、いい感じのハギレを頂いたので、
簡単なぬいぐるみを作ることにしました。
まず、型紙を作ります。
布を二等分して
同じ形でぬいぐるみの型紙を2枚作ります。
ぬいぐるみの形を左右対称にするために
型紙も縦で二等分して、いい形のほうを採用します。
縦半分になった型紙を
左右反転させながら型をとっていいきます。
こんな感じで
2枚の形がとれました!
チャコペンシルが無かったので
ダーマトグラフの赤を使いました。
型にそって 布を切り抜きます。
これだけでも可愛い感じ。
布を表に返してみると、こんな感じ。
二枚の布を合わせて
あとから引っ繰り返す部分だけ残して
ぐるりと手縫いします。
こんな感じ。
縫い残した部分から
表裏に引っ繰り返します。
先端を引っ繰り返すときには 細いペンなどを使いました。
実はこのぬいぐるみ、
友人が作ってくれたイヤリングを飾りたくて作りはじめました。
とても可愛いイヤリングなので、つけていない時も飾っておきたくて・・・
↑こんなイヤリングです!
イヤリングに似合うようなカラーで顔を描きます。
使用したのはアルコールマーカーの「コピック」です。
顔が仕上がり、イヤリングをまとわせてみました。
いきあたりばったりで作りましたが、満足な仕上がりになりました!
後日、ぬいぐるみにパジャマも作りました(笑)
自作のぬいぐるみにパジャマを作りました。
現在人生の過渡期にありますが、毎日30分ずつでも裁縫をしていると気持ちが安らぎます。必ず終わる作業をするのは癒しになりますネ😄 pic.twitter.com/hTKuMu4Fkr— ツキムラ (@tukiasa2) 2019年6月15日