18 1月 2021 / 最終更新日時 : 18 1月 2021 ツキムラ 展示・作品発表の記録 函館の風景と犬の肖像スケッチギャラリー 函館の風景と犬の肖像のスケッチギャラリーです。 函館の飲食店「のらいぬ」さんで発表した作品で、風景は月村朝子の作品、犬の肖像は三浦卓也の作品になります。 風景の絵は実際に函館を歩きながら取材やスケッチをしま […]
5 12月 2020 / 最終更新日時 : 15 12月 2020 ツキムラ 絵の描き方・解説 透明水彩絵具を使った似顔絵の描き方/チェリまほ 「好きな人(推し)を描きたい」という気持ちは絵をぐんぐん上達させます。 「好きな芸能人やアイドル・アーティストの似顔絵を水彩絵具で描きたい」ときの 透明水彩絵具を使った「似顔絵の描き方手順」を写真つきで解説 […]
21 8月 2020 / 最終更新日時 : 21 8月 2020 ツキムラ 絵の描き方・解説 モレスキンに固形水彩絵具で描く【動画あり】バレットジャーナルのイラストページ モレスキンに固形水彩絵具で絵を描いてみました。 モレスキン(無地ノート)の紙は薄くて水彩絵具には不向きだと感じていましたが 裏移りを気にせずにガシガシ描いてみたら意外といい風合いに仕上がりまし […]
8 8月 2020 / 最終更新日時 : 9 8月 2020 ツキムラ エッセイ 美大受験時代、絵を描くBGMとしてぴったりだった「ロッキー・ホラー・ショウ」のサウンドトラック。 毎日7時間ほど絵の基礎訓練をしていた受験時代 先日、主人と音楽大学の受験について話していたとき。 私の同級生が受験期には毎日7時間、ピアノ等のレッスンをして音大に受かったことを思い出して 「音大の受験は大変 […]
31 7月 2020 / 最終更新日時 : 5 1月 2021 ツキムラ 手帳 【システム手帳ミニ6愛用】絵本作家ヨシタケシンスケさんが使用しているシステム手帳(ミニ6穴)が素晴らしい!2020/7/31.NHKあさイチより。 ヨシタケシンスケさんの愛用している革製システム手帳ミニ6穴サイズがテレビに映りました! 子どもはもちろん、大人にも大人気の絵本作家/イラストレーター ヨシタケシンスケさん。 今朝、初めてだとい […]
27 7月 2020 / 最終更新日時 : 12 8月 2020 ツキムラ 絵の描き方・解説 絵・イラストで形を描くのが上達するカンタンな「ものの見方」を解説(動画あり) ※写真や実物を見ながら絵・イラストを描くとき、この方法をやることで正確な形をつかむことができます。 形を描くのが難しい!?ポイントは「見るコツ」にあります。 絵を描くとき、何かを […]
24 4月 2020 / 最終更新日時 : 24 4月 2020 ツキムラ 絵の描き方・解説 デジタルカラーイラスト初心者/3つの機能だけ使う描き方 SAI&Photoshop デジタルでイラストを描き始めたときに、色を塗る手順や、どのツールをどう使えばよいのか分からなかったりして作業しづらいことがあると思います。 結論から言うと、「まずは手描きと同じ感覚で描いてOK」です。 私は […]
22 3月 2020 / 最終更新日時 : 12 8月 2020 ツキムラ 絵の描き方・解説 透明水彩絵具で人物を描くメイキング|屋外の自然光・影の色のポイント 透明水彩画を描くときに大切なポイントとして「光があたっている=明るい部分を白く残す」があります。 描き進めていく工程で 明るい部分を表現するために あえて紙を白いまま「塗り残す」ことが大切になります。 近年 […]