25 5月 2023 / 最終更新日時 : 25 5月 2023 ツキムラ 展覧会情報・感想 「佐々木美智子写真展-出逢い-」北海道立函館美術館に行ったこと 今日書いておかないと後悔すると思ったので書きます。 写真家・佐々木美智子さんの写真展を見に道立函館美術館へ行ってきました。 道立函館美術館の展覧会情報ページ この日記を書くことが、私の自己顕示欲のためだった […]
20 2月 2023 / 最終更新日時 : 20 2月 2023 ツキムラ 展示・作品発表の記録 絵本「ゆきの日のバースデーケーキ」小学校5年生のときに作った絵本 私は小学校時代に毎年「横浜市海外交流協会 絵本コンテスト」に参加していました。 この絵本は小学校5年生の時に制作したオリジナル作品で、実家に残っていたものです。 撮影・文章打ち込みをしてアップします。 &n […]
29 5月 2022 / 最終更新日時 : 29 5月 2022 ツキムラ エッセイ 「そうだったかもしれない」自分たちのこと。 たしか小学校高学年のときに両親が離婚するかもしれない状況になった。 母親から 「離婚したら、お前はお母さんと一緒にくるよね。 進学は、お金が足りなくなるかもしれないけど 新聞配達でも何でもして、自分でしっかり稼いでがんば […]
18 5月 2022 / 最終更新日時 : 18 5月 2022 ツキムラ エッセイ 読書歴の動画をアップしました&「少年」縛りで本を読んでいた時代のこと 私は本が好きです。 ここしばらく読書から遠ざかっていたのですが 急に「本が読みたい!」というマイブームがきて 函館の老舗古書店に行ってきました。 やっぱり紙の本が好き。 紙媒体で読む充実感は、手放せません。 […]
19 3月 2022 / 最終更新日時 : 27 7月 2022 ツキムラ 北海道生活の記録(函館・七飯) 小説『隅(すみ)』谷村章子著・函館大門むかし語り|母の小説を自費出版 |追記2022年7月27日 『隅』は、函館市大森町出身の谷村章子による短編小説です。 2012年に北海道新聞函館支社主催の「いさり火文学賞」で最優秀賞を獲り、新聞で連載されました。 「いさり火文学賞」は15年間続いたそうですが2012 […]
10 3月 2022 / 最終更新日時 : 10 3月 2022 ツキムラ エッセイ 11年目の3.11がやってくるまえに。 11年前の3月11日。 自宅で、友人の映画監督が撮った短編映画を DVDに焼いていました。 ちょうど、イラストご依頼を頂いた会社からメールがきて返信をしていました。 立っていられないほどの揺れがきて、 ひとまず取引先の会 […]
31 1月 2022 / 最終更新日時 : 31 1月 2022 ツキムラ 北海道生活の記録(函館・七飯) ありがとう、さようなら函館棒二森屋ビルとインデペンデンスストア 20代半ば、色んなことがあって疲れてしまい、東京からふらっと函館に来たことがある。 祖父母の代からゆかりのある函館の街は、なぜかいつも自分の味方でいてくれる気がした。 駅前のルートインホテルに宿をとったが 誰にも会いたく […]
8 10月 2021 / 最終更新日時 : 8 10月 2021 ツキムラ 北海道生活の記録(函館・七飯) 函館大門の裏手を散策しました/動画あり 美術大学で都市論を受講していたときに教授が語った言葉が忘れられません。 都市を考えるとき、過去はとても重要です。 しかし未来も同時に感じることができなければ、生命ある学びにはならない。 都市を考える時には、 […]
7 11月 2020 / 最終更新日時 : 9 11月 2020 ツキムラ 北海道生活の記録(函館・七飯) 遺愛女子中学高等学校の本館保存修理工事を見学させて頂きました 146年の歴史がある遺愛女子中学高等学校では、現在本館の保存修理工事が行われています。 11月のはじめに遺愛女子中学高等学校の先生にお声がけいただき、美術関係者として修理工事の現場を見学させて […]