2024-11-19 / 最終更新日時 : 2024-11-19 ツキムラ 北海道生活の記録(函館・七飯) 「GLAYが紅白出場!」と母からLINE(自作ファンアートギャラリー) 函館出身のロックバンド「GLAY」が1999年以来25年ぶり、4回目の紅白出場だそうです。 今日、スマホが苦手な母から突然ラインがきて知りました。 嬉しい!おめでとうございます!! GLAYさんのことは、こ […]
2024-11-19 / 最終更新日時 : 2024-11-19 ツキムラ エッセイ 谷川俊太郎さんがいたから、「ひとり」でいられた。 小学4年生のころから、谷川俊太郎少年詩集「どきん」が宝物です。 子どもの頃から現在まで…数十年間ずっと私の本棚にあります。 これまでに何回も読み返してきました。 この詩集のなかでも特に好きな詩 […]
2024-10-09 / 最終更新日時 : 2024-10-09 ツキムラ エッセイ 私がファンタジーに求めるもの(韓国ドラマそしてアジアンポップス) 私は恋愛もののコンテンツにあまり興味がないのですが、 韓国ドラマやアジア(とくに韓国・中国・台湾など)のポップス音楽がうたう恋愛観は昔からけっこう好きです。 最近とある韓国ドラマの存在を知りました。 はじめ […]
2023-10-30 / 最終更新日時 : 2023-10-30 ツキムラ エッセイ 映画「アントニオ猪木をさがして」を観てきました。 映画「アントニオ猪木をさがして」を観てきました。 私がアントニオ猪木好きなのを知っている旦那さんが、「シネマアイリスでやってるよ、見てきたら」と教えてくれました(ありがとう!)。 […]
2022-01-16 / 最終更新日時 : 2022-01-16 ツキムラ 展覧会情報・感想 市民美術展 第22回「はこだて・冬・アート展」に出品します。 一昨年から指導者(賛助作家)として出品している美術展が今年も始まります。 私は今年も油絵を出します。 毎年、好きな作家さんの作品や教室の生徒さん、様々な方と一緒に参加するのを楽しみにしています。 今回は函館市内の大好きな […]
2021-08-18 / 最終更新日時 : 2021-08-18 ツキムラ 展覧会情報・感想 菊地政義・大輔 親子展(第五回目)2回行ってきました 「私が書くのはおこがましい」とためらっていたのですが、 検索してみてもこの素晴らしい画家さんの情報があまりに少ないので、僭越ながらブログに書きたいと思います。 大先輩であり、大好きな画家さんお二人(親子)の […]
2020-10-31 / 最終更新日時 : 2020-10-31 ツキムラ 北海道生活の記録(函館・七飯) 喫茶とインテリアⅡ NORTH|酒井康之|大福書林|北海道で愛される街角の喫茶店 北海道の喫茶店を取材した書籍『喫茶とインテリアⅡ NORTH』写真・文 酒井康之(大福書林)を予約した書店で受け取りました。 サ力ヰ @kis_sa_kai さんの『喫茶とインテリアⅡ NORTH』(大福書 […]
2020-07-28 / 最終更新日時 : 2021-09-01 ツキムラ エッセイ 「紙媒体のすすめ」高校時代学習塾に通わず模試(国語)で全国2位を獲った理由。 私の数少ない明るい勉強ネタとして 「高校3年生の時に受けた河合塾の全国統一模試で全国2位の成績をとった」というモノがあります。 当時は偏差値85くらいでした。 (注)ただし、国語のみです。他の教科は、たぶん […]
2020-07-27 / 最終更新日時 : 2020-08-12 ツキムラ 描き方 絵・イラストで形を描くのが上達するカンタンな「ものの見方」を解説(動画あり) ※写真や実物を見ながら絵・イラストを描くとき、この方法をやることで正確な形をつかむことができます。 形を描くのが難しい!?ポイントは「見るコツ」にあります。 絵を描くとき、何かを […]
2020-06-17 / 最終更新日時 : 2020-06-17 ツキムラ 手帳 「鞄いたがき」~北海道の革職人が生み出す 堅牢な鞄、オリジナルシステム手帳など。 私はブランド物に興味がなく、いいもの・好きなものを見つけたら長く使いたいというタイプです。 長く使える丈夫なもの、というのが自分にとって一番大事なポイントかもしれません。 長く使える革小物は、大学入学の時に […]