コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

白い紙

  • top
  • blog
  • works
  • profile
  • contact

おすすめ

  1. HOME
  2. おすすめ
16 1月 2022 / 最終更新日時 : 16 1月 2022 ツキムラ 展覧会情報・感想

市民美術展 第22回「はこだて・冬・アート展」に出品します。

一昨年から指導者(賛助作家)として出品している美術展が今年も始まります。 私は今年も油絵を出します。 毎年、好きな作家さんの作品や教室の生徒さん、様々な方と一緒に参加するのを楽しみにしています。 今回は函館市内の大好きな […]

18 8月 2021 / 最終更新日時 : 18 8月 2021 ツキムラ 展覧会情報・感想

菊地政義・大輔 親子展(第五回目)2回行ってきました

「私が書くのはおこがましい」とためらっていたのですが、 検索してみてもこの素晴らしい画家さんの情報があまりに少ないので、僭越ながらブログに書きたいと思います。   大先輩であり、大好きな画家さんお二人(親子)の […]

21 7月 2021 / 最終更新日時 : 21 7月 2021 ツキムラ 食事

函館の地元民が日常で食べた美味しいものの記録

この七月で、函館市民になって二年目となりました。 子ども時代から毎年のように函館に来ていましたが、 いざ市民となるとこの街への愛着もいっそう強くなります。 函館には美味しいものがありすぎて、 お金に糸目をつけなければ世界 […]

26 3月 2021 / 最終更新日時 : 26 3月 2021 ツキムラ 北海道生活の記録(函館・七飯)

最近の甘いもの|セブンスイーツ|のらいぬパフェ|のらぽこマフィン|かいせいの焼き菓子

昔みたいにシャノアールのビッグパフェ(ソフトクリーム4個ぶんのパフェ)をぺろりと食べたりはできないけれど 甘いものは、生活に楽しみを与えてくれます。ここ最近の甘いもの日記です。   セブンイレブンで発売された函 […]

31 10月 2020 / 最終更新日時 : 31 10月 2020 ツキムラ 北海道生活の記録(函館・七飯)

喫茶とインテリアⅡ NORTH|酒井康之|大福書林|北海道で愛される街角の喫茶店

  北海道の喫茶店を取材した書籍『喫茶とインテリアⅡ NORTH』写真・文 酒井康之(大福書林)を予約した書店で受け取りました。 サ力ヰ @kis_sa_kai さんの『喫茶とインテリアⅡ NORTH』(大福書 […]

28 7月 2020 / 最終更新日時 : 1 9月 2021 ツキムラ エッセイ

「紙媒体のすすめ」高校時代学習塾に通わず模試(国語)で全国2位を獲った理由。

  私の数少ない明るい勉強ネタとして 「高校3年生の時に受けた河合塾の全国統一模試で全国2位の成績をとった」というモノがあります。 当時は偏差値85くらいでした。 (注)ただし、国語のみです。他の教科は、たぶん […]

27 7月 2020 / 最終更新日時 : 12 8月 2020 ツキムラ 描き方

絵・イラストで形を描くのが上達するカンタンな「ものの見方」を解説(動画あり)

  ※写真や実物を見ながら絵・イラストを描くとき、この方法をやることで正確な形をつかむことができます。   形を描くのが難しい!?ポイントは「見るコツ」にあります。   絵を描くとき、何かを […]

17 6月 2020 / 最終更新日時 : 17 6月 2020 ツキムラ 手帳

「鞄いたがき」~北海道の革職人が生み出す 堅牢な鞄、オリジナルシステム手帳など。

  私はブランド物に興味がなく、いいもの・好きなものを見つけたら長く使いたいというタイプです。 長く使える丈夫なもの、というのが自分にとって一番大事なポイントかもしれません。 長く使える革小物は、大学入学の時に […]

31 3月 2020 / 最終更新日時 : 24 11月 2021 ツキムラ エッセイ

マスクの下のメイク|落ちない・崩れない・肌に優しいコツを5つ紹介

  北海道もついにスギ花粉の時期になりました。コロナの対策もあり、日常的にマスクを着用することが増えましたね。 マスクを着用する際、メイク崩れが気になりませんか?今までと同じメイク方法では、マスクの下でメイクが […]

25 2月 2020 / 最終更新日時 : 12 8月 2020 ツキムラ エッセイ

お出かけできない日の過ごし方「あけつん!」さんのフェルト人形作り「レトロですてきなおんなのこフェルトで作る着せかえドール」

  冬の寒さに加えて今年はインフルエンザ、コロナウイルス。 今年の2月は外出しづらい日が続いたこともあり、久しぶりに手芸を楽しんでいました。 昨年、書店で見かけて気になっていた 人形作家「あけつん!」さんの手芸 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

カテゴリー

  • 漫画 (8)
  • 描き方 (26)
  • 展示・作品発表の記録 (20)
  • 展覧会情報・感想 (19)
  • 30代からの北国移住 (6)
  • 北海道生活の記録(函館・七飯) (54)
  • 手帳 (43)
  • エッセイ (75)
  • 食事 (36)

画家・月村朝子の記録『白い紙』。

紙に、自由に書きつけていくようなスペースを目指しています。

横浜→北海道函館市に移住しました。

Copyright © 白い紙 All Rights Reserved.

楽しんでいただけたら応援クリックお願いします。


北海道函館市ランキング

 

スポンサードリンク




 

世界にひとつのオリジナル絵画をオーダーしませんか?プレゼント・記念・インテリア…お気軽にご相談ください。

 

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

 

すべての画像および記事の転載・ダウンロードを禁じます。

SNSやっています。

   

最近のコメント

  • むかし函館にいた「洗濯ばあさん」「風呂敷ばあさん」について(聞き取りメモ) に ツキムラ より
  • むかし函館にいた「洗濯ばあさん」「風呂敷ばあさん」について(聞き取りメモ) に TK より
  • 懐かしいよろず屋の思い出「いとうフーズ」横浜市緑区霧が丘のお店 に ツキムラ より
  • 懐かしいよろず屋の思い出「いとうフーズ」横浜市緑区霧が丘のお店 に 石岡 弘亙 より
  • 今日の散策~函館大森、かつての花街(遊郭)跡|函館ロイヤルホテル、Jazz spot Leaf に ツキムラ より

最近の投稿

  • 9 8月 2022手帳フランクリンプランナーを再び使い始めました。
  • 19 7月 2022漫画漫画|美術の先生のこと
  • 3 7月 2022北海道生活の記録(函館・七飯)エッセイイトーヨーカドー函館店、本日閉店
  • 21 6月 2022北海道生活の記録(函館・七飯)イトーヨーカドー函館店がもうすぐ閉店。優しいお店の記憶ぽろぽろ。
  • 29 5月 2022エッセイ「そうだったかもしれない」自分たちのこと。
  • 18 5月 2022エッセイ読書歴の動画をアップしました&「少年」縛りで本を読んでいた時代のこと
  • 10 5月 2022エッセイホームページのこと
  • 21 3月 2022展覧会情報・感想藤倉朱里が函館にいるうちに、見るべき理由。藤倉朱里絵画展 未完ドロップ@函館あうん堂
  • 19 3月 2022北海道生活の記録(函館・七飯)小説『隅(すみ)』谷村章子著・函館大門むかし語り|母の小説を自費出版 |追記2022年7月27日
  • 10 3月 2022エッセイ11年目の3.11がやってくるまえに。

Recent Posts

  • フランクリンプランナーを再び使い始めました。
    カテゴリー: 手帳
  • 漫画|美術の先生のこと
    カテゴリー: 漫画
  • イトーヨーカドー函館店、本日閉店
    カテゴリー: 北海道生活の記録(函館・七飯)、エッセイ

Categories

  • 漫画
  • 描き方
  • 展示・作品発表の記録
  • 展覧会情報・感想
  • 30代からの北国移住
  • 北海道生活の記録(函館・七飯)
  • 手帳
  • エッセイ
  • 食事

Copyright © 白い紙 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU




  • top
  • blog
  • works
  • profile
  • contact
PAGE TOP