函館で35℃を超えるなんて。。というグダグダな日記。

横浜から北海道に来て何が良かったかというと、何をおいてもまず「涼しい」ということでした。
涼しいということは暑くないということで、行動時間も長くなるし、暑さで気を失う時間が無くなるし、精神衛生上もたいへん良いということだったのですが・・・
本日、函館は観測史上初の35℃超えでした。
函館が、横浜になってしまう(?)!!!
涼しいからこその北海道函館市だったのに、これからはかなり用心して夏を迎えなければならないようです。
私はいま、勤務先の学校が夏休み中なので毎日6時半起きだったのが7時起き~8時起きになり、毎朝リラックスしています。
絵画教室は夏休みも関係ないので、生徒さんたちにお会いできるのです。今月も素晴らしい作品がどんどん生まれています。
お仕事のデザイン仕事や、自分の制作、漫画制作、今後の計画作りや作品のための取材など。
毎日何かしら描いたり作ったりできるのが幸せです。
なんだか、日々の中で忘れがちですが 私はたぶん今までの人生で
今が一番幸せなんだと思います。
子ども時代は、毎日何をするかとか、どうするべきなのかとか、ほとんどのことは大人社会で決められていました。そして、子ども時代の私はだいたいその通りに動いたものでした。
大学生になると、そういったことはある程度、自分で決めたり計画したりできるようになりました。
私にとってそれはそれはありがたいことでした・・・そんな勉強をするのか、どうやって生活するのか、今日なにをするのか?自分で決められる解放感はすさまじかったです。
卒業して、自分で稼いで生活しなければならなくなったときから一気に社会勉強が加速しました。
無理をして、体も壊しました。
社会勉強になんとなく慣れていく中で、「自分の考え方のクセ」みたいなものが出来上がっていき、
その「考え方のクセ」はあまり良いものではないな、と気づいたのがけっこう最近です。
それで自分を振り返ってみると、なんとかここまで生きてこられて良かったなあと。
そして今は、今までの人生の中で一番幸せだなあと思うのです。
自分のクセ=欠点が見える齢になったことで、私はすごくラクになりました。
これからもっともっとラクになるのか・・・は、分かりませんが
とりあえずあまりに暑くて暑くて、グダグダしたかったので
久しぶりにasusのミニパソコンを開いてブログ日記を書きました。
もう暑くてアタマ回りません。
どうか、皆様も あと残り少しの夏
休んで涼んで、お元気でいらしてください。