ブログサイト「白い紙」を始めて3年目|ブログ外の世界を楽しむためのブログ趣味

・自分の絵画活動とブログをドッキングしたサイトが「白い紙」。
このブログ「白い紙」を立ち上げたのは、2017年の7月半ば。その前は無料のブログサービス等でブログを書いていました。
有料サーバーとドメインを取得し、Wordpressを使って自分のブログを立ち上げた理由は、ネット社会の変化が激しくなったのを感じたからです。
無料ブログがサービス停止になったり、無料配布されていたネットツールが使えなくなったり。
自分でブログを立ち上げれば、そういった心配もないだろうと思ったのがひとつ。
あとは、やっぱり自分の好きなようにブログを書いて楽しみたいと思ったからです。Wordpressを使えば自由度の高いブログを作ることが出来ます。
(このブログで一番最初に書いた記事です↓)
この「白い紙」を立ち上げる前から WordPressで自分の作品サイトや仕事用のサイトを作ってきましたが、
作家活動や仕事の内容と、自分の普段書きたいブログ内容をひとつのサイトにまとめるのが難しくて
作っては直し、作っては直しを繰り返していました。
結局、自分ひとりの絵画活動とブログをひとつのサイトにまとめて
仕事は別のサイトを運営するという現在のやり方に落ち着きました。
ブログを書いているとブログ以外のことが楽しくなる。
このブログサイト「白い紙」には、絵画や仕事、北海道暮らしをはじめ 色々な雑記を書いています。
趣味のブログを書くことで、ブログ以外の趣味や生活もどんどん楽しくなってきました。
たとえば街歩きや旅行の記録を書く場合、
写真を撮ったりお店に入ったり、記録に残すと同時に様々な行動がいっそう楽しくなります。
後から読み返すのも楽しい(笑)。
記録に残そうと思いながら行動すると、細かい部分までよく見たり聞いたりするので、ますます面白く感じられてきます。
また、このブログサイト「白い紙」は 絵画のほかにも手帳や古いものや函館など
自分が好きなものについて 存分に語ることが出来る場所でもあります。
実生活では、自分が好きなものの話を延々できる場所ってなかなか無いですよね。
でもブログなら、一方通行でも自分の好きなものを思いきり書き綴ることができます。
私にとっては 趣味をいっそう楽しみながら記録もできて
それを誰かが見てくれるかもしれない、という淡い期待も抱けるという(笑)とてもいい環境がこのブログサイト「白い紙」なのでした。
そして、このブログサイトをちまちまと続けて来られたのは
拙記事を読みに来てくださる皆さまのおかげです。
検索から訪問いただいたり、SNSからリンクを踏んでくださったり。
「白い紙」に遊びに来てくださり、ありがとうございます。
これからものんびりペースで書き続けていきますので、3年目以降もよろしくお願い致しますm(__)m。