フリーランス(自営業の画家/講師/漫画家)の1日スケジュール

フリーランスの画家として絵画教室の講師と漫画家(イラストレーター)の仕事をするようになってちょうど10年になります。
(教室は5年目、漫画・イラスト受注をメインに生活するようになって10年目)
フリーランスの1日スケジュールと聞くと、どんなイメージがあるでしょうか?
「ほとんど無職?」「ぶらぶらしてるんじゃないの?」「だらけた生活?」
など、ネガティブなイメージをもたれる方も多いかもしれません ^^;
今日は、ここ最近の管理人の
1日スケジュールを書いてみたいと思います。
ちなみに現在週休二日ですが、仕事がある日の1日スケジュールとなります。
午前中
5:30
起床。夏は5:00くらいに目が覚めて、顔を洗ったりしてからゆっくりストレッチなどをします。
6:00
SNSチェックなどをして、軽い運動や家事を開始します。
この時間帯でブログを書くこともあります。
朝食の準備をして、朝ドラ等を見ながら朝食をとります。
8:00
片づけ・家事。
食事の片づけや洗濯などをします。
9:00
仕事開始。
漫画の仕事が入っているときには原稿を。
そうでないときには作品制作・教室の事務作業・教室SNS運営・ブログなど必要な作業をします。また買い物・外出など所用があるときにはこの時間帯に済ませます。
11:00~12:00
昼食・教室の掃除・セッティングなど。
並行して原稿や制作などもやります。
午後
12:00~17:00
仕事着に着替えて身支度のあと、絵画教室の仕事をします。
17:30
生徒さんが帰られたあと、教室の片づけをします。
18:00
夕食。
19:00
片づけ・家事をします。
20:00~
自由時間。
原稿などがある時はここも作業時間になります。
通常は、電話をしたり、ブログを書いたり、本を読んだりします。
ころあいをみてお風呂に入ります。
22:00~23:00
就寝準備・就寝。
寝る前にダンベルでの軽い筋トレとストレッチをします。
筋トレをすると、身体がほどよくつかれてよく眠れます☺
いかがでしたでしょうか。
フリーランスは、自分で1日のスケジュールを決められるのが魅力ですね。
管理人の場合 1日7時間程度を仕事や制作に関することに費やしています。
仕事絡の連絡は休日・昼夜 問わずあるのもあり、休日も何かしら仕事に関することをやっている日が多いです。
絵画教室を始めて3年目までは
うまく休んだり緊張を解いたりできなくて 体調を崩したことがありました。
でも、教室開講5年を過ぎた現在は
自分なりのペースで生活できている気がします。
体調管理とスケジュール管理は 代わりがいない自営業者にとって一番大切です。
こうした生活が出来ているのは 生徒さん・クライアントさん・家族・友人のおかげです。
周りへの感謝を胸に、これからも
自分なりの仕事を続けていきたいです。