休日にはブログ・サイト更新(運営)でリフレッシュ|ブログを趣味にするとコスパ最強の休息が出来る理由

昨日、自分の絵画の個展が無事に終わりました。
感謝の気持ちと安堵感のなか、今日は休日。まる一日お休みで、外出予定のない日は約1年ぶりです。
ここぞとばかりに、ずっと気になっていた自分が主宰する絵画教室のウェブサイトと、こちらのブログ「白い紙」のカスタマイズをしていました。
そこで改めて
ブログやサイト更新(運営)って、すごくリフレッシュできることに気付きました。
そんなわけで今日は ブログでリフレッシュできる理由をあげていきたいと思います。
ブログを運営されている方がたくさんいらっしゃると思いますが、私は色々な方のブログを読むのが好きなので・・これを機に、ブログ仲間が増えるといいな。
★理由その1『目に見えて結果が出る』
ブログをやっている方なら共感して頂けると思うのですが、ブログって書いてアップすればすぐに結果が確認できますよね。また、カスタマイズも変更すればすぐに変化を確認できますよね。
世の中・・・こんなにすぐに結果を確認できるものごとって、どれくらいあるでしょうか?ダイエットは数か月単位、勉強も数週間単位、何かを習得するのは年単位ですよね。辛抱つよく待たないと、変化を感じられないことばかり。
でもブログやサイトは、ちょっと作業をすればすぐに変化を目の当たりにすることが出来るんです。素晴らしい!
★理由その2『つくる楽しみを味わうことができる』
何かをつくることって、とても充足感があるし もしそれが役に立つものならば、つくる楽しみだけでなく使う楽しみをも味わうことができます。ブログやサイト構築はまさに、自分が望むものをつくりあげる楽しみだらけ。
私は全くの素人ですべて独学ですが、だからこそイチからつくりあげる苦労と喜びにひたることができます(笑)小中学校で新聞係をやっていた方や、交換日記が好きだった方には懐かしい楽しみを味わえる趣味だと思います。
理由その3『コミュニケーションの欲求が充たされる』
直接誰かと話しながら作業するわけではないけれど、ブログ執筆やサイトリニューアルは いつも伝えたい相手にむけて作業しています。
相手に、こんなふうに云ったらわかってもらえるかな、こんなデザインなら見やすいかな・・・と、常にコミュニケーションを想定して作業しています。これが気持ち的にもバランスがとれる秘訣のようです。実際、アップした後には誰かが見てくれるので、とてもありがたいです。
理由その4『他のサイトを見ることで知識欲・好奇心が充たされる』
このブログ「白い紙」も、教室のウェブサイトもwordpressというウェブサイト構築ツールを使用してつくっています。
何もわからない状態からブログ・サイト運営をスタートした私には、とにかく何から何まで解らないことだらけ。
たとえば、一番最初に表示されるトップページの編集の方法すらわかりません。ですから、色々なサイトを巡っては構築・更新のやり方を調べています。
一見すると面倒な作業なんですが、多くのサイトを訪問することで 多くのブログを読むことが出来て結果的にはすごく楽しい時間です。どのブログも、管理人さんのセンスやキャラクター、そして閲覧者への優しさにあふれていて素晴らしい!いつもお世話になっております。。
理由その5『低コストor無料でできる趣味なので罪悪感なく没頭できる』
趣味に大金をつぎこむと、私の場合は後から激しく後悔してしまうんです。
仕事の経費ならまだしも、自分の娯楽のためだけに無駄遣いをしてしまった・・・となると、一時の欲求に負けた自分を責めてしまいがち。これは自分の性格ですから、他の方にはあてはめる必要はありません。
でも、ブログ・サイト運営って今までの趣味の中で一番コスパがいいかもしれない。とにかく低コストで、短時間でも出来ます。長期間あいても再開するのは楽ちん。パソコンとネット環境さえあれば、かなり簡単に継続できる趣味なんです。
実際、私はブログ・サイト両方の経費としては年間7000円未満。
一か月に換算すると600円未満。・・・ですが、この経費もGoogleの広告費が収入として入ってくるのでゼロになり、さらにプラスになります。
時間と手間はかかりますが、趣味でやっているのでこれをコストと呼ぶのはふさわしくないですね^^;。
そんなわけで、今日はこのブログ「白い紙」と教室のウェブサイトを更新して、とてもリフレッシュできた一日でした。
私にとってブログ・サイト運営は、1人で、マイペースに、低コストで続けられる最高の趣味なのでした。
もし、現在なにか趣味をお探しの方がいらっしゃいましたら ブログをおすすめします!