函館のおどろきパフェ|アイス+クリーム+チョコ+すいか。ボリューム甘味に癒されるパンケーキ『ツインシティーはこだて』

感動の「あんこ菓子」との出会いを記した、7月のブログ記事↓
こちらの「バナナパンケーキ」のお店、
函館駅前の「さふらん」さんで
新たなメニューに挑戦してきました。
(甘いものに癒されに行ってるのに、「挑戦」っておかしいな。でも、「挑戦」と書きたくなるようなメニューでした。)
********************
きのう挑戦したメニューは『ツインシティーはこだて』。
さふらんでメニューを見るたびに、いつも気になっていたんです。
34番です。
右上の写真にも載っていますね。
でも、この写真だけだといまいち全体像がわかりませんよね。
チョコソースがかかったパンケーキかな?そして上にはフルーツがのっている・・・
そんな感じのメニューだろうなと目星をつけてオーダーしました。
私 「ツインシティーはこだて、お願いします。」
マスター 「え?いいの?」
私 「え?」
マスター 「おかしいの、頼んじゃっていいの?」
私 「え!?おかしいんですか?」
マスター 「パンケーキなんだけど・・・」
そんな不安をかりたてるやりとりのあと
『ツインシティーはこだて』がやってきました。
********************
ボリューミーでした。
お皿が重い。
すいかにチョコレートソース。
これは初体験でした(おそらく、季節によってバナナ以外の果物が変わりそう)。
『ツインシティーはこだて』を構成しているのは
パンケーキ2枚
クリームいっぱい
バニラアイス2山
バナナ半分くらい
すいか2切れ
チョコレートソースたっぷり
********************
お味は、さふらんならではのバランス!
さふらんのクリームは、甘さ控えめなんです。
一番甘いのはチョコレートソース、次にバナナ、アイスクリーム、すいかの順。
パンケーキそのものにも甘さがありますが、控えめです。
クリームは重さがあるけど、こちらも甘さ控えめだから 全体をうまくまとめている印象です。
ボリュームはすごいですが、食べやすいんですよね^^。
********************
それにしても、いつ訪れても、落ち着くさふらん。
いいお店教えてもらいました。
マスターの発言も面白すぎて、ついつい足が向いてしまうお店です。
食べログなどを見ると、パフェが人気のお店なんですね。
今度はパフェに挑戦してみようかな。
『さふらん』⇒食べログ
きのうはちょっとクリームを残してしまいました・・・
『ツインシティーはこだて』あのアイスクリームの山は、函館山に見立てているのかな?
ごちそうさまでした^^。