文章を「書くこと」と「読むこと」、どちらが好きですか? 管理人は、読むことのほうが好きです。 思 … Continue reading その人の文章が読みたくて本やブログを読んでいます。好きな文体・文章・書き手のこと。

横浜から北海道へ移住。絵画を仕事にしながら暮らすブログ。
文章を「書くこと」と「読むこと」、どちらが好きですか? 管理人は、読むことのほうが好きです。 思 … Continue reading その人の文章が読みたくて本やブログを読んでいます。好きな文体・文章・書き手のこと。
Posted on
パソコン・スマートフォンなどネットやアプリに繋げて使うツールや、 SNSやブログなどは 今や な … Continue reading SNSでは課金してフォロワーを増やした結果 損をすることもある。
Posted on
「ブログ本」っていうのは、ブログ作成の方法やブログ運営について書いてある本を指します。 このブログ「白い紙」は … Continue reading 「ブログ本」を読むと面白すぎて満足しちゃう件。
2018年11月に開催した絵画の個展で、函館新聞さんが撮影してくださった写真。 美顔アプリとかは使ってないのに … Continue reading 函館新聞のフォトサービスでお気に入り写真を紙プリント。格安でクオリティの高い記念写真!
昨日、自分の絵画の個展が無事に終わりました。 感謝の気持ちと安堵感のなか、今日は休日。まる一日お … Continue reading 休日にはブログ・サイト更新(運営)でリフレッシュ。ブログを趣味にするとコスパ最強の休息が出来る理由。
Posted on
2009年秋、私はそれまでの仕事をやめて、絵と漫画で独立しようと決めました。 それまでに漫画賞で … Continue reading 人柄が見えるからこそ、ブログやSNSは面白い。
先日私のYouTubeチャンネルが登録数1800名を超えました。 いつも動画を見てくださっている … Continue reading 初心者がYouTubeでチャンネルを開設して7年①動画のメリット②活用できること③注意点
私は 毎年 5月を過ぎるころから テンションが↑↑↑おかしくなります。 なぜかとい … Continue reading 首都圏から 北海道/函館市近郊 七飯町に移住して「ウェブ環境」が役立ったこと5つ。
Posted on
素朴に思っていることを書きます。 私が初めてSNSに登録したのは22歳くらいの時で、友人から招待 … Continue reading SNSが無い時代に思春期を送ったことについて
このブログ「白い紙」がスタートして、はや7ヶ月が過ぎました。 このブログは、特に商業的なねらいは … Continue reading 【日記】「白い紙」を始めてから7ヶ月。フリーランスの絵描きとしてブログを書くことなど。