携帯もネットもない時代の、女子高生2人旅~アナログ手段で長野県を旅した記録(追記動画あり)

 

高校時代に作っていたスクラップブック兼スケッチブックに、

1997年(高校一年)の夏休みに、友達と二人で長野県を旅した記録が残っていました。

 

『少女漫画の世界』~1997年夏、函館美術館の「神」展示チラシが出てきました

 

 

 

当時は、携帯電話もネットも使っていませんでした。

今は、切符の手配も宿の予約も、道順も時刻表も乗り換えもすべてネットや携帯で出来ますよね。

 

でも、当時の私たち、高校生が使える通信手段

郵便

家の固定電話

公衆電話

の3つだけ。

 

********************

 

どんなふうに旅行したのかな?

当時の旅の記録をたどってみました。

もちろん、旅の計画から実行まで、友人と二人だけで進めています。

おそらくこれが、自力で行った初めての旅行でした。

 

 

 

上のスクラップページからわかることは・・・

 

  • 宿泊予約はガイドブックに載っていた宿に直接電話をした。
  • その後、二人合わせて2000円の手付金を郵便為替で支払った。
  • その支払確認で、宿主の方から手書きのハガキを頂いた。そこに道順詳細などが書かれていた。

 

********************

 

そして、無事に宿を予約した私と友人は

時刻表で横浜から長野県の木曽までのルートを調べて

特急と鈍行を乗り継ぎ、長野入りしました。

 

 

初日は、南木曽町の博物館、妻籠へ移動、それから蘭(アララギ)の宿・橋本屋さんへ。

この橋本屋さんは開業300年を超える宿屋で、部屋に歴代天皇の肖像が飾られており

また、床の間には寿美花代の博多人形が飾られていました。

また、こちらの宿に宿泊するとサービスとして町の運営する温泉施設を無料で使うことができました。

てくてく歩いて、「木曽路館」という温泉施設に行き

壮大な眺めの露天風呂に入ったことを覚えています。

 

 




********************

 

もう少し、旅の詳細を見てみます。

 

 

 

翌日は、馬篭の島崎藤村記念館などへ行ったようです。

画学生たちが屋外で油絵を制作していたり、梅のかき氷と五平餅を食べたりしたと記録があります。

正直、きのう読み返すまでこれらの詳細はスッカリ忘れていました・・・

大好きな竹久夢二の絵も見ていますね、よかったよかった。

 

 

空いたページには、旅先で出会った人のスケッチ

竹久夢二の絵に喚起されたような絵が描かれていたり。

こんなふうに、スケッチブックを携帯していると

スクラップもできるし、スケッチも日記も書ける んですよね。

これはまた、やってみたいなあと思いました。

 

********************

 

あ!今気づきましたが、

こうやって旅のログをとっていることは

今現在では、現地からインスタグラムやツイッター、フェイスブックに投稿したりすることと同じですね。

このブログもそうだ!

 

でも、誰とも共有しなくたって

こうして記録をすること自体が楽しかった んですよね。

郵便と電話だけの通信手段でも、ちゃんと遠方とのやりとりは出来ていたし

こういうオフラインの旅、今見返すと新鮮に感じます。

 

いいなあ。またやってみたいですね。

 

追記:この記事を書いてから4年が経ち、先日このスケッチブックの動画を作りました。

ぜひご覧ください。

 

 

 




 

 

Follow me!

携帯もネットもない時代の、女子高生2人旅~アナログ手段で長野県を旅した記録(追記動画あり)” に対して2件のコメントがあります。

  1. みずたま より:

    んだんだんだんだ!

    1. Tsukimura より:

      みずたまさん、コメントありがとうございます!

みずたま へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です